こんばんは!
好きな武器は片手剣と大剣。
盛り付け界のラオシャンロンことさぼてんです。
ラオシャンロンは嘘をつきました・・・
でもリオレイアあたりなら、色といいシンパシーを感じるものはあります。笑
さて、茶番は置いておき、
皆様モンスターハンターはご存じでしょうか?
(ご存じない方は、冒頭ない言ってるかわからないですねすみません)
大きな恐竜や獣と武器で戦う、カプコンより発売されている人気ハンティングゲームシリーズです。
“上手に焼けました~”というセリフに聞き覚えのある方、それです!!
そのゲームをモチーフにしたコンセプトレストラン
“HUNTERS BAR モンハン酒場“
(画像引用:HUNTERS BAR – モンハン酒場)
“ハンター気分でジョッキを片手に豪快に肉をくらおう”
いい言葉すぎません?
モンハン酒場を早速予約する————————————-
皆様は、なにかのコンセプトレストランというものは訪れたことがありますか?
今回は、モンスターハンターコンセプト居酒屋”モンハン酒場”へ行き、クエストにも狩りにも興味を示さず淡々とテイクアウトしたお話と、おうちでの盛り付け(盛り替え)をご紹介します。
【テイクアウト・レポート】モンハン酒場へ行ってみた(東京 秋葉原)
・モンスターハンターに興味ある
・モンハン酒場に興味がある
・コンセプト居酒屋が好き
・モンハンファン
・テイクアウトの盛り付けをうまくしたい
おうちがモンスターハンターの雄大でワイルドな世界観に早変わり!
見た目で楽しめるので、テイクアウトでも十分おすすめです♪
テイクアウトの予約は可能なの?
電話で受け取り時間を伝えて、あらかじめ作っておいてもらえるか確認したところ・・・
『事前予約はできません・・・。お店にいらしてから注文していただきます』

注文後の待ち時間は大体どのくらいかかりますか?
『混雑状況によりますが、10分以内にお渡しできるかと思います』

『モンハン酒場のテイクアウト受付は、1Fルイーダの酒場で受けさせていただきます』

・事前予約、取り置きは不可
・在庫はわりと十分あるそうですが、売り切れ次第終了
・お店に来てから注文→お店の中で待って、受け取る
・待ち時間は10分前後を目安
・なぜかテイクアウト受付は1Fのルイーダの酒場レジ
Uber eatsなどもないそうです。残念。
しょっぱなから世界観を揺らがせる案内・・・!
前回のルイーダの酒場紹介記事はこちらです↓
モンハン酒場へのアクセス
●[秋葉原駅(JR線)] 電気街口より徒歩3分
●[秋葉原駅(日比谷線)] 3番より徒歩6分
●[秋葉原駅(つくばエクスプレス)] A1出口より徒歩7分
●[小川町駅(新宿線)] A3出口より徒歩5分
●[淡路町駅(丸ノ内線)] A3出口より徒歩5分
●[御茶ノ水駅(JR線)] 聖橋口より徒歩6分
写真右にある”カラオケパセラ”の赤い看板が遠目からも目立ちます。そうなんです。カラオケパセラグループのコラボレストランなんです!
入口はこちら。路面沿いなのですぐにわかります♪
入口にはカラオケカウンターなどありますが、正面奥に進めばお土産コーナーとルイーダの酒場入口があります。(テイクアウトはルイーダの酒場レジで。お店で楽しむなら3Fのモンハン酒場へ)
モンハン酒場を早速予約する
モンハン酒場店内紹介
※テイクアウト受付は1Fルイーダの酒場で行いましたがお店の雰囲気見たさに許可を取り、待ち時間に3Fモンハン酒場へいってきました
店内の雰囲気をご紹介します。
入口はこんな感じ。
どこかの再現というより世界観を表現している様子ですね。
奥には、探検家スタイルのオトモアイルーがお花見休憩していました!
サイズ感もリアルサイズらしい。ちょっと怖い
カウンターでは、プレー動画が流れていました。見てられます笑
さて、テイクアウトはなぜか1Fルイーダの酒場内注文なので店内見学はここまで。
もっと店内の様子が気になりますか??
安心してください!公式HPより店内パノラマビューが見られます♪
HUNTERS BAR – モンハン酒場|モンスターハンターシリーズオフィシャルコラボカフェ (paselaresorts.com)
気になる方は是非♪では、テイクアウトへ。
モンハン酒場 通常メニュー・テイクアウト可能メニュー
メニュー一覧はこちらです。
うち、テイクアウト・お土産にできるメニューは下記とのことです。
※食べ物のみ抜粋
・バリスタポテト
・イャンクックのから揚げ
・上手に焼けました♪こんがり肉
・テオ・テスカトル業火の麻婆チキンカツ丼
・ヨモギちゃんの特製 うさ団子
ルイーダ酒場と比べてデザイン表現が難しそうですね笑
適当なステーキを出されて、リオレウスの部位破壊尻尾肉ですとか言われても、ビジュアル的にはわからないですし。
携帯食料があったらいいなぁと思いました!(提案)
※メニューは都度変更可能性がありますので訪店前にご確認ください
そんななか、僕の購入品はこちらです
- バリスタポテト 660z
- イャンクックのから揚げ 880z
- 上手に焼けました♪こんがり肉 880z
計2,420円
1z=1円で相場は常に日本円と同じ。両替も不要そうなのでご参考までに笑
この手の小さな設定順守、いいですね笑
ルイーダの酒場で『お会計は2420zです!』と、不思議な会計を済ませて帰路につきました。
ギルドカード・スタンプカード(ポイントカード制度)
ギルドカード(条件達成式)
(画像引用:ギルドカード | HUNTERS BAR – モンハン酒場)
スタンプカード(金額ごとの押印)
(画像引用:スタンプカード | HUNTERS BAR – モンハン酒場)
2種のカードがあるのも面白いですね♪
ノベルティ詳細は各ページをご参照ください。
テイクアウトメニューの盛り付け(盛り替え)
購入リスト
- バリスタポテト 660z
- イャンクックのから揚げ 880z
- 上手に焼けました♪こんがり肉 880z
・ベビーリーフ
・ミニトマト
ルイーダの酒場とそこそこ世界観がそろっているので!
一つずつ紹介します!
バリスタポテト・イャンクックのから揚げ
ケチャップ別添されていました。
これは・・・
ただのフライドポテトですね。
テイクアウトしてしまうとバリスタ要素はなくなりました
我が家には迎撃拠点も、弾倉置き場もないので表現が難しいので
『イャンクックのから揚げ』と合い盛りにすることにしました。
インパクトある鶏足!!
この足のサイズだと、イベントクエスト『小さな挑戦者たち』を思い出します笑
※極小イャンクックが出てくるネタクエストです
おしゃれな食用花もついていて、ビジュアル面◎
では、盛り付け。
パーティーパック with イャンクック足
ポテトを立てるために、筒状の小さな器に縦に差し込みました。
山盛り感を出すために小さめの器を使い、鶏足は目立つ位置に配置。
お花が主役になってしまう色味なので後ろに。
味の感想は、
ポテト⇒ポテトです。一般的な。カラオケで出てくるような。細めです。
から揚げ⇒これも一般的なから揚げです。少々濃いめの醤油とほんのりニンニクの風味。
鶏足⇒可食部ほぼないです。鶏皮。
上手に焼けました♪こんがり肉
おお!!骨付き肉!!!
ソースが二種類ついてますね!!
カーブした骨に、鶏ひき肉ハンバーグをまとわせた料理ですかね。
骨は、豚スペアリブに当たる骨部分でしょうか?
雰囲気がすごい!!◎
では盛り付け!
ワイルド感が出るようにスキレットを使用。
お肉とソースのみでは寂しいので、ベビーリーフとミニトマトで間を埋めました。
味の感想は、
この赤のソースがすごくおいしい!!!食べるラー油のような、あまり辛くないガーリックラー油です!
マスタードは、特別手を加えていないマスタードソースです。
お肉は、鶏ひき肉のつくねですが、このお肉も黒胡椒でキリッとさせているのか単体でも美味しかったです♪
一点だけ、
骨、食べにくい。
でも、スタミナは最大値まで貯まる味でした^^
正直、ポテトもから揚げもこのソース付けて食べちゃいました。
総評 盛り付け→食卓へ
原子時代食!って感じの見た目!!!
ルイーダ同様、視覚的にもすごく楽しめるテイクアウトでした!
単品単価はやや高いが、いつもと違う食卓になり◎
見た目の楽しさから、コスパは悪くないと思います^^
でも、個人的にはルイーダ酒場の方が楽しめる見た目のものが多いので好きでした。
※こんがり肉はテイクアウト推奨!!!
こんな感じで、いただきました~!
本記事序盤からしれっと語っている”ルイーダの酒場”
ドラゴンクエストのコンセプトレストランも併設されており、テイクアウトなら両方持ち帰れるわけです!
さて、今回はここまで!
皆様もぜひ、モンハン酒場(HUNTERS BAR)テイクアウトをお試しください^^
もちろん、店舗で食事を楽しんだ方が、世界観ごと楽しめます♪
お店の予約はこちら
ディアブロスと共存する、さぼてんでした。
コメント