洋食をおしゃれに盛り付ける方法と器の選び方 法則と基本パターン解説

広告(アフィリエイト)について
記事内で紹介する商品やサービスを購入・申し込みすることで、売上の一部が還元されることがあります。取り扱い広告会社は以下の通りです。

洋風料理の盛り付け方盛り付け術
スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑メニュー別盛り付け方法リストはこちらにまとめました。

———-

こんばんは!さぼてんです。

盛り付けは無料で満足度が上がる技!

料理盛り付けのパターン紹介(洋食)
おしゃれで綺麗な盛り付け方法・法則基礎をご紹介します。

この記事でわかること

・洋食をおしゃれに魅せる方法
・洋食の盛り付けにおける基本パターン

お金をかけずに食卓華やかにしたい方
飲食店経営者、食品メーカーさん
料理系インスタグラマーを目指す方へ

さぼてんさんの自己紹介

 

綺麗な盛り付けにする3つのポイント 

綺麗な盛り付けのための3つのポイントは、「器選び・余白作り・色味作り」です。
特に色味は大切で、視界に5色以上の彩があると満足度が高まるといわれています。

 

▼盛り付けの基礎 器・余白・色味の作り方

 

基本はわかった!和食と洋食それぞれに似合う盛り付け方を教えて!

 和食洋食
器選び色・模様・材質すべて多様
料理に合わせて選ぶ必要がある
陶器のシンプルな白皿が多い
ゆえに、調理中(木のまな板)のような料理写真が多い
余白作りお皿の色や模様を見せる為に余白を作る場合あり
余白が広すぎると貧相に見える
余白を作ることで高級感UP
余白を狭めることで温かみ(大衆感)UP
色味作り器・箸置き・飾り野菜を使い1食単位で5色を作る
特に箸置きで色と季節感を出すと良い
1皿内で5色作るために調味料や食材を使う
特にパセリや粉チーズ等の粉感の相性が良い
その他向き・視線が流れる方向を重視均一・左右対称が好まれる

洋食の盛り付けパターン紹介

海外で丁寧な盛り付けがが出てくるお店は、高級店(格式あるお店)が多いです。
本場の盛り付け方というよりも「日本人好みな洋食っぽさ」を意識した方がおいしそうと思ってもらえます。おいしそうに見せる洋食盛り付けの基本パターンをご紹介します。

意識すべき基本的な洋食の盛り方・パターンは以下の6つです。

パターンを理解して、アレンジ!

テーブルセット ナイフとフォーク意識

洋食のテーブルセット
洋食のテーブルセットは、フォークとナイフで食べるイメージが直結します。
ディナー皿への盛り付けも「フォークやナイフをどう使って食べるか」が想像いやすいメニューが好まれます。

一皿ずつコース料理として順番に食べていきます。
高級店ほど、一品一品の見た目の完成度にこだわります。

洋食盛り付けの基本 主役は中心~手前に

主役は中心から手前
洋食の盛り付けは、わかりやすさがポイント。
主役はこれ!視界に入りやすく、目立つ部分に配置されます。
 
 

主役を引き立て尽くす!丁寧さがおいしさに直結!

ボリューム感 中央の高さを出す 

中央にボリュームを出す

中央部分にボリュームを出すことで「料理の左右対称感、ボリューム感、均整感」をわかりやすく演出できます。

取り分けが必要なメニューや、形や輪郭がはっきりしていない料理に使われます。

重ね盛り 左側が上にくる時計回り

時計回り盛り付け
右手のナイフを添えて、左手のフォークで刺す。
食べやすさとしても時計回りがベスト。

料理写真として目立たせたい場合、和洋混合メニューとしてお箸で食べる場合は、意図的に反時計回りに盛り付ける場合もあります。

ストレスフリーな食べやすさもおもてなし要素!

美術感 お皿にお皿を重ねる

お皿にお皿を重ねる
料理に美術的感覚を盛り込む洋食文化では余白や余裕を楽しむだけでなく、均整感として「きっちり境界線があること」も好まれます。

透明の器を重ねるとキレイな見た目にまとまりやすいです。

マッチするトッピング 粉感や食用花

洋食のおすすめトッピング
複雑さ、なんかすごそう!を感じさせる洋食トッピングは以下の2点

  1. 粉感
    粉チーズ・黒胡椒・ピンクペッパー・岩塩・パセリ・唐辛子などを仕上げにふりかける
  2. 食用花
    華やかな彩が好まれること、テーブル装花に親しみある洋食文化から相性が良い

お皿・器の選び方

洋食の器選びは、スタイルによって相性の良い皿が分かれます。

  1. 上品・高級感:余白を広く、シンプルor透明な器
  2. カジュアル:料理名にあったお皿・木製食器・調理道具を活用

日本人に刺さりやすい洋食」としての器選びポイントを解説します。

“いつも(和食)と違うこと”が◎
→様々な種類のお皿・装飾が好まれます

高級感 余白を広く、お皿はシンプルに

高級感あるシンプルさと余白

器:白・黒・透明のシンプルなお皿を使うことが多い
余白:料理の量は、器の5割以下がベスト

プロは一つ一つ丁寧に盛り付け、高級感を演出しているよ!

カジュアル 料理名にあった専用皿を使う

料理名のついた専用のお皿

器:パスタ皿にパスタ。料理と被らない色のお皿を使用する
余白:無理のないボリューム感、はみ出さないようにする

カジュアル 調理道具を活用

調理道具をそのままお皿に
カジュアルな盛り付けのなかに、調理道具をそのままお皿に使う方法があります。

鉄や金属は熱さ、木は保温の印象を与えます。

洋食はイメージ通りの盛り付けを意識

洋食は、思い浮かぶ印象通りの盛り付けが、違和感のない仕上がりにつながります。

ぱっと見で何の料理かわかることが食欲増進につながります。

料理名で検索して出てくる盛り付けがいちばん!そこからアレンジを考えよう!

ではでは、さぼてんでした♪

にほんブログ村 料理ブログ 食品サンプル・メニュー写真へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました