【星野源もおすすめの白味噌】”白冨士” を使った簡単本格レシピ /細かい仕込み解説 大源味噌の食べ比べ紹介

広告(アフィリエイト)について
記事内で紹介する商品やサービスを購入・申し込みすることで、売上の一部が還元されることがあります。取り扱い広告会社は以下の通りです。

おすすめの白味噌 白冨士便利技・レシピ
スポンサーリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加
※今だけ!!お得なクーポンのご案内※
大源味噌様より、ななんと!
専用クーポンコードをいただきました。
クーポンコード欄に
以下のコードを手打ちで入力

sbts2022

\この記事を読んだ方限定!おひとり様1回限り10%オフのお試し/

▼商品選択→購入画面にてコード入力▼
大源味噌の初回クーポン
\しかも!会員登録時ポイントと併用可能!!/

オンラインショップを見てみる

※お一人様あたりご利用可能数1回
※他クーポンとの併用不可

—————————————-

こんばんは!さぼてんです。

味噌好きの星野源さんを唸らせたと話題の大源味噌の白冨士。
料理人やプロからも評価されるお味噌についての紹介をします。
(大阪のイベントで、星野源さんが誕生日プレゼントでもらったとお話していた、ファン必見の白味噌がこちらです)

調味料のさしすせそ

さ(砂糖)/し(塩)/す(酢)/せ(醤油)/そ(味噌)

この中で、最もわかりやすく料理のクオリティを上げられる調味料は”味噌“だと思います。
日常の食生活をちょっと良くする近道は”味噌にこだわる”こと!白味噌編!
本記事では、世界格付け『ミシュラン 三ツ星店』取扱実績もある老舗味噌屋さんより、至高の味噌をおうちで楽しめるお取り寄せ商品をご紹介します。
※本記事は大源味噌様の商品PRを含みます。
 

料理人にもおすすめしたいこだわり味噌
大源味噌 白味噌人気No.1″白冨士”を使ったレシピ紹介

▼本格的な料亭の味がおうちで楽しめます▼
白冨士 白味噌

なるべく簡単な工程・材料で紹介します!
こんな方におすすめの記事

・おいしい白味噌を知りたい
・日々の調味料をこだわりたい
・健康食品の味噌に興味がある
・白味噌を使ったレシピが知りたい
・白味噌と西京味噌の違いを知りたい
・素敵な味噌の調達に悩んでいる料理人の方

おすすめの白味噌 大源味噌の白冨士とは? 星野源さんも評価

白冨士 白味噌

購入方法・詳細は上記の記事をご参考ください。
 
この味噌について、簡単に説明して!

創業約200年の老舗味噌屋大源味噌のなかでも”白味噌の中で人気No.1商品
滑らかな舌ざわりとふくよかな甘味が特徴的の米味噌。
塩分が少なく、贅沢な甘さと香りを感じられる最高級白味噌
世界のカリスマシェフが認めた逸品の味噌です。

 

白冨士を楽しむ おすすめ白味噌活用レシピ

味噌の風味を楽しむためには、なるべく過熱をしないことが大事。まずは味噌汁メニューからお試しください。

関西ぞうに風味噌汁 レシピ

関西風ぞうに

今回は、紅白餅を入れない”ぞうに風味噌汁”としてレシピを紹介します。

お正月にこの味噌を使ったぞうにが食卓に出てきたら驚くだろうなぁ
関西ぞうに風味噌汁の材料

関西風ぞうにのレシピ

材料名重量(約)個数目安切り方(処理)備考
にんじん150g1本型抜き(1cm厚)・乱切り野菜計500g程
だいこん150g1/8本型抜き(1cm厚)・乱切り野菜計500g程
水煮さといも200g1P生里芋の場合、皮を剥き下処理野菜計500g程
鶏もも肉200g小ぶりの1枚小口切り(16等分ほど) 
だし300ml 
※ほんだしでもOK
クリックで拡大
だしの作り方
 
白味噌50~54g大さじ3 白冨士推奨
三つ葉
かつおぶし
ゆず皮
1,2g  お好みで

料亭の味に近づけるため、細かい工程をご紹介します。

STEP1
にんじん・だいこん・だしを鍋に入れ、10分煮込む(中火)
根菜は沸騰前から煮込みます
※ふたをして煮込んでください
関西ぞうにの作り方
STEP2
鶏もも肉・水煮さといもを加えさらに10分煮込む(中火)
鶏もも肉同士がくっつかないよう優しく混ぜてください
※ふたをして煮込んでください
ぞうにの作り方
大根が透き通ってくるので、箸がスッと刺さる程度に火が通ればOK
STEP3
火を消し、小さな器にだしを適量取り出し、味噌を溶いてから戻す
だしが少ない料理なので、鍋で味噌を溶かそうとすると野菜をぼろぼろにしてしまいます
別の器で溶いてからお鍋に戻し、優しく混ぜましょう
雑煮の作り方
STEP4
器に盛り付け、お好みの野菜を添えて完成
具材を食べるスープのため、具材たっぷりで盛り付けましょう
盛り付けのポイント

形の悪い具材を底に敷き詰める
②型抜き野菜は斜めに立てかけるように盛る
③左上から右下に視線が流れることを意識した配置
④彩の濃いものを中心~右下に配置

関西風ぞうに
正月には紅白餅を入れて作ろう!

西京漬け風味噌(鮭の西京漬け) レシピ

鮭の西京漬け

鮭切り身を漬け置き、焼くだけ。
料亭の細かい処理少量の味噌でしっかり漬ける方法を解説します。

難しそうに思えたけど、びっくりするくらい簡単でした
西京漬け風味噌の材料

西京みそ

材料名重量(約)個数目安切り方(処理)備考
★白味噌90g大さじ5 白冨士推奨
★酒10g小さじ2 日本酒推奨
★みりん10g小さじ2  
★醤油1g5,6滴写真ではみりんに混ぜてます 
 約6切れ分  

漬け味噌作りから魚の下処理・漬け込みまでを解説します。

STEP1
★の材料を混ぜ合わせる
スプーンで混ぜてもしっかり混ざります
西京みそ
▼1分もかからず混ざります▼
西京みそ
STEP2
鮭の処理:小骨をピンセットで抜く
スーパーで買ってきた切り身(塩味のついていないもの)を使っています
鮭の処理
部分を指でなぞると骨があるかどうかわかります
つまんだ骨の根本を指で抑え、身をちぎらないように骨を抜きます
STEP3
鮭に薄く塩をまぶし、2,3分置いたら水分を拭きとる
薄く全体に塩をふるイメージ(中央写真程度を目安)
鮭の処理
STEP4
ラップを敷き、薄く味噌を敷く→鮭を乗せ→味噌を塗る
鮭同士はくっつけない。隙間にも味噌を塗り込みます
鮭の西京漬け
STEP5
ラップで包み、冷蔵庫で保存
半日~2日程度 お好みの日数漬け込んでください
※冷凍する場合は漬け込まずに冷凍!解凍後~2日程度お好みの日数漬け込んでから召し上がりください
鮭の西京焼き
STEP6
漬け込み後、味噌をふき取ってから焼く
味噌付きのままでも良いですが、焦げやすいです
鮭の西京焼き
STEP7
魚焼きグリルorトースターorフライパンで焼いて完成
鮭の西京漬け
盛り付けのポイント

漬物か大葉などの彩ある食材を左上か右下
②鮭は横長の皿に対し斜めに配置
③彩例:浅漬け・たくあん・大葉・かにかま・ミニトマト等

優しい香りとごはんが進む風味!料亭の朝・・・!

西京漬け風味噌(鶏肉の西京漬け) レシピ

鶏肉の西京漬け
鶏ももを漬け込み、焼くだけ。
こちらも鮭同様に料亭の細かい処理少量の味噌でしっかり漬ける方法を解説します。

漬け味噌のレシピは同じです。おさらい!
西京漬け風味噌の材料(鮭のときと同じです)

西京みそ

材料名重量(約)個数目安切り方(処理)備考
★白味噌90g大さじ5 白冨士推奨
★酒10g小さじ2 日本酒推奨
★みりん10g小さじ2  
★醤油1g5,6滴写真ではみりんに混ぜてます 
鶏もも肉 約2枚分  

漬け味噌は鮭の工程と同じなので、鶏ももの下処理・漬け込みまでを解説します。

STEP1
鶏もも肉の処理:軟骨が付いていれば切る
指で軽くなぞると硬い物にあたる可能性があります
※軟骨がなければ処理不要です
鶏もも西京漬け
STEP2
鶏もも肉の処理:筋を切り取る
気にならない方はこの処理は不要です
食べやすさが変わります
鶏もも肉の西京漬け
STEP3
鶏もも肉の処理:肉の厚手な部分に切り込みを入れる
火が通りにくい部分をなくすことで、焼きやすく焦げにくくなります
およその部分に切り込みを入れます
鶏の下処理
STEP4※鮭と同じ工程
肉に薄く塩をまぶし、2,3分置いたら水分を拭きとる
薄く全体に塩をふるイメージ(中央写真程度を目安)
鶏肉の西京焼き
STEP5
ラップを敷き、薄く味噌を敷く→肉を乗せ→味噌を塗る
半日~2日程度 お好みの日数漬け込んでください
※冷凍する場合は漬け込まずに冷凍!解凍後~2日程度お好みの日数漬け込んでから召し上がりください
鶏肉の西京焼き
STEP6
可能な限り味噌を拭き取ってから焼く
①フライパンに油大さじ1
②皮目を下にする
③ふたをして中~弱火で4,5分焼く
④焦がさないように、たまにフライパンをゆする
⑤焼き色(中央写真程度を目安)がついたらひっくり返して2分焼く
STEP7
お好みで小ねぎや野菜を添えて完成
鶏肉の西京漬け
盛り付けのポイント

①お肉を均一の幅で切り、お皿に対して斜めに盛る
②ゴマやネギ、焼いた味噌を細い線のように肉上に乗せる
③添え物は左上か右下。奥を高く、手前を低く

優しい香りと濃厚な鶏肉の旨味を感じるメニューです

 

白味噌と西京味噌の違い

何が違うの?

製法・特徴における違いはありません
呼び方が違うだけで、同じ種類の味噌です。

名前の由来は、『関東の人間にとっての「西の京の味噌」として、京都方面で作られた味噌を指した』という説がありますが、その実、白味噌=西京味噌の認識でも問題はありません。

 

え?うちの白味噌も、書いてないけど西京味噌ってこと?

製法や特徴としては西京味噌と同様ですが、
西京味噌を名乗るには”京都府味噌工業協同組合内に設置する品質審査委員会において認められたものに限る“という規定があります。
認められた白味噌が”西京味噌”という名前で販売されているわけです。

なるほど!京都で品質チェックを受けてやっと名乗れるのね!

厳密には、白冨士は西京味噌ではありません。
白味噌漬け=西京漬けの料理名印象がある事から、わかりやすい名前として使用しています。

 

最後に

今回は、僕が一番おいしいと思っている白味噌”白冨士“を使った簡単本格料亭レシピをご紹介しました。

“味噌料理を試すこと”で、健康に一歩近づけます。
(それだけ、味噌を食べることは体に良いと言われています)

是非、お試しいただきたい味噌ですが、ギフトにも喜ばれます。
料理人におすすめしても遜色ない高クオリティの味噌として、この記事のレシピやうんちくと合わせてプレゼントはいかがでしょうか?

ではでは、さぼてんでした!

にほんブログ村 料理ブログ 食品サンプル・メニュー写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 楽に生きるへ
にほんブログ村

コメント

  1. saboten-san より:

    おすすめの白味噌!
    食べ比べセットをプレゼントしたお相手から、一番反応が大きいのが白富士。大源味噌の白味噌はどれもおいしいですが、この白富士は全国の白味噌の中のトップレベルのおいしさだと思います。

タイトルとURLをコピーしました