こんばんは!さぼてんです。
食品メーカーで商品開発やマーケティングを経験した僕の目線で
話題・気になる商品を、独断と偏見を交えながら食レポ記事を発信しています♪
今回は・・・
過去に★★★★★を記録した商品の関連品!
ポテトチップスの・・・金のマルゲリータ味!?
これだけ詳細を褒めた商品です。厳しい目線で見ますよ??
ということで、それでは早速!
ポテトチップス 金のマルゲリータ味
・この商品が気になっていた
・この商品の味が気になる
・この商品のパッケージの中身が気になる
・この商品の評判、口コミが気になる
評価
★★★☆☆ “ピザと食べ比べで楽しめる商品”
ピザポテトとは違う方面からピザ感を表現していますが
金のマルゲリータとは別の味という感想です。
これはこれで美味しいですが笑
値段に対するボリューム感は◎!
感想
購入:セブンイレブン
価格:138円(税込149円)
こちらの商品は、
セブンプレミアム15th記念品とのことで期間限定販売のようです。
—
通常1袋60g程度となったポテトチップス・・・!
こちらの商品は80g入りでたっぷり入っています♪
PB(プライベートブランド) とは?
プライベートブランドとは
“小売り流通企業(スーパーやコンビニ側)が、自社オリジナルでこんな商品を作りたい!
自社のみで販売する限定品として、自社のロゴ入りのパッケージで作ってもらえませんか?”
とメーカーへ契約を持ちかけて製造するオリジナルブランドシリーズです。
(参照:プライベートブランドとは?ナショナルブランドやOEMとの違いは?ビール業界の事例あり – DXログマガジン (dxlog.biz))
一方、メーカー名の表面表記があるメーカー商品をナショナルブランド(NB)と呼びます。
今回のポテトチップスで例えると、裏面を見ればわかります。
はい。今回のセブンプレミアムはカルビーさんが製造を担っていることがわかります。
ピザポテトを製造しているカルビーなら期待が膨らみますね♪
ただ、味が同じだったらそれはそれでどうなのだろうか・・・という考えもチラホラ。
このように、製造メーカーがわかれば、
この味をこのメーカーさんが作ってるなら間違いないな!と簡単な判断ができます。
もちろん、
知らないメーカー名=まずいという事ではないですが、指標にはなるわけです。
ポテトチップス 金のマルゲリータ味の評価

味や風味は、参考にこそされてますが
再現されていません!と感じました。
一方で、ピザポテト感も全くなかったです。
味を表現するならば、トマトバジル味。
乾燥トマトの香りと、少々のバジル感
再現が弱いと感じたのは、
“ピザ生地の小麦の焦げた香り”
“バジルのフレッシュならではの香り”
“とろけるチーズの香り”
まぁそれは当然ですよね!ポテチなんですから。
- 1P138円
- トマト味粉末
乾燥バジル - チーズパウダー
- 1枚498円
- トマトぺースト
冷凍生バジル - ナチュラルチーズ
味の違いを感じる点を挙げると以上です。
あとは・・・
たまたまなのか、大容量80g入りだからなのか
ちょっと粉々率が高かったです。
盛り付けとしてはは、大きく砕けていないポテチをかぶせれば全然OKです。
量感・値段は良いと思いますが、
これはトマトバジル味という感想。
期待度と再現度から
★★★☆☆ ”あえてピザと食べ比べるのが楽しい!”のラインでした
僕としては、金のマルゲリータ本家を強くお勧めしたいです。
商品裏面
参考までに
盛り付け・イメージ 写真を撮ってみました
・割れているものは底に敷き、形良いポテチはふんわり高く盛る
・味やメニューを想起させるものを周りに置き彩を確保
(タバスコ・チーズ・パセリ)
企業のプロモーション用の撮影技術なので、
一般食卓に出すにはここまでする必要はないです^^
instagramなどの写真UPではこういった写真が好まれます。
最後に
味の再現商品、最近多いですが、
コチラについてはまぁーーーーまだいまいち厳しいかな?という印象です。
そもそもたれ味を粉末化することが難しいですし、
ジューシーさ・香りは本家ならではの良さですし。
ともあれ、こういった商品を買うときは、
是非本家と一緒に購入し、比較してみるのが楽しいですね!
お試しください♪さぼてんでした!
↓クリックで応援♪
コメント